2015年11月4日水曜日

「スマホの料金」って分かりませんよね!

【スマートフォンって分かります?】

「日本の借金」って分かりましたか?
日本国民には1円も「借金」はありません、しかもその「借金」(国債発行額)は我々「国民」の「貯蓄額」であること、それは「政治家」や「財務省」、一部の「経済学者」が生み出した「デマ」であること、ですがこの問題は我々「国民の生活」に重要になることなので今後もシツコクこのブログ上で述べていくつもりです。


今回はニュースで話題になっている「わかりにくい「スマートホン」の料金体系について述べていきます。


まず「最初」に言っておきたいことは「残念」ながら料金は下がりません。
厳密に言うと「契約更新月」まで安くなりません、その時点で「お得なプラン」を変更して安くする方法しかありません。

まずは「スマートホンの料金」を詳しく見てゆきましょう。

右の表を御覧ください。
スマートホンの料金はこのように大きく3つに分かれています。

1・携帯電話通話料

2・データ通信料金

3・機器使用料金(スマホ購入料金)

これらが合算されてスマートホンの月額料金(9000円〜20000円)の料金になります。

ここまでは「理解」出来たでしょうか?
この3つの「料金」について詳しく述べてゆきます。

【1・携帯電話通話料】

これは「携帯電話」(ガラケー)と同じものです。
いっぱい使う人とあまり「長話」をしない人のために「幾つかの料金プラン」が発生します。(A 通話料金変更)


【2・データ通信料金】

この料金は「スマートホン」(タブレット)にしかない「料金」です。

「スマートホン」の月額料金を押し上げている要因の一つです。
スマートホン・IPHONEの機能を使うために必要な「様々なデータ」の「通信」を行います。

(1000円〜5000円程度)


【3・機器使用料金】(スマホ購入代金)

スマートホンは5万円〜10万円の価格がします。

「アイホンは0円で売っているよ!」
と思われるかもしれません。


5〜10万円のスマートホンを「0円」でくれるはずがありません。

通常は月額3000円の機器使用料が2年間取られます。

3000円×24=72000円

2年間で72000円払い込むことになります。
 
ここで買えるのは60000円以下のスマートホンです。機種で言うとアイホン5,5s。国産メーカーの1年前のモデルです。

12000円はクレジット会社の金利手数料となります。

今話題のアイホン6、ギャラクシー、ソニーエクスペリアなどは8万円〜10万円近くするので2年払いではなく3年払いになります。

3000円×36回=108000円

この回数増加に伴いクレジット会社、携帯販売会社の利益はともに増加します。

スマホユーザーはスマートホンの「頭金」「ゼロ円」になるだけで「スマートホン」の購入代金以上のお金をクレジット会社に払うことになります。

例えば通話料が3000円かかったとします。

通話料         3000円
データ通信料(7G)   4500円
機器使用料       3000円
(月額合計) 10500円

最近では「通話」の代わりに「LINE」を使用する人が増えてきたので「通話」料金はこの程度だと思います。
 当然のことですが「長電話」をすると3000円では収まらなくなります。

携帯電話は「通話料金」と「機器使用料」(月額1000円)だけなので「通話料金」が3000円でも4000円あれば収まります。

スマートホンの月額料金が高いのは「データ通信料金」「機器使用料」ということになります。


機器使用料はクレジット会社との「契約」によって行われているために「契約終了」(2年間)まで変更することは出来ません。

ではどうすれば「安くなる」でしょうか?

次回へ続く・・・。



0 件のコメント:

コメントを投稿